女ひとり、土壁の家を建てる

40代会社員が土地を買って、分離発注で木と土の家を建てる記録

完全オフグリッド計画1

自給自足を目指している私ですが、計画では、食の次はエネルギーを対象としていました。

せっかく家を新築するのだから、いろいろやりたい。
まず導入を決めたのは薪ストーブでした。

薪も自給したいけれど、さすがにこれは無理なため、原木か玉切りを購入します。
本当は山1つほしいけれど☆


ガスもかまどにしちゃえば?という声もありましたが、それは難しい。みんな夢を見すぎです。私はグータラなのに。
最近、キャンプにはまったので、時々は焚き火台とバーナーを使うとかしたりすると思います。冬は薪ストーブ料理かな。

ちなみに、都市ガスが通っていない地域なのでプロパンガスになります。
さらに、太陽熱温水器も導入し、なるべくガスを使わない生活を目指します。


水も井戸だし、下水も整備されていないので浄化槽設置しなきゃです。
自給自足ではありませんが、少なくともグリッドからは独立できていますね。
(初期費用高いけど(T_T)


さて、人間が暮らすにあたって必要なもので一番大事なエネルギーは、電気 ですね。

さすがに自家発電設備は取り付けられません。
電気を作るってコストもかかるしロスも多い。

こればっかりは難しいので、電力会社から普通に電気を引こうと思っていました。
2ヶ月前までは。


うちは旗竿地なので、道路から電気を引っ張って、途中に支柱を立てて家まで引き込まないといけません。
かなりの距離があります。電線があの通路を通って家まで延びるのを想像したら、げんなりしてしまいました。

カッコ悪くない?というか見苦しい。いや、醜い。
これは地中化できないかしら、と調べたら、ちょっと割高になるけれど、できるらしい。

どうせ排水管も埋めるし問題なさそう。


それから懸念だったのが、スマートメーター
あんな電波発するものを家に設置したくない。。。

電波が嫌と言うより、プライバシーの問題でしょうか。

とにかく一番嫌なのは、電力の詳細をデータで飛ばすってところですね。電力会社のコストを考えたら合理的ですけど。
少なくともデータを飛ばす前に、何らかの承認アクションを利用者側に課すことをしてほしいと思います。

とりあえずアナログメーターにしてもらおうと思っていましたが、今は新しく設置する時は問答無用でスマートメーターなんですね。
既存のアナログをスマートに交換するのを拒否できることもあるみたいですが、新築は選択の余地なしです。


そうなのかー。
どうしようかな。

なんかもう、電力会社の電気引きたくないな。


どうすれば電気を自給できるかな。

自家発電設備なんて、やるとなればガソリン発電機、風力、水力、地熱などを利用するしかありません。
どこの発電所だよ!?って感じですね。


ガソリン発電機は騒音がひどいのとそもそも常時運転するものではないですよね。
風力は。。。どこに風車設置するの?そもそも夏にそんな風吹く地域じゃない。
水力は。。。どこにそんな水の流れがあるの?井戸水汲んで水車まわすってか?
地熱。。。ここは温泉地ではありません
バイオマス発電。。。個人でやるものではないですね


ここにきて、これまで全く見向きもしなかった、太陽光発電を検討することにしました。

私は、太陽光発電にいい印象を持っていませんでした。どちらかというと、反対派でした。
理由は、太陽光パネルを製造するときに、結局二酸化炭素を大量消費することと、使用後の廃棄問題、それにメガソーラーの自然破壊があったからです。
今でも、山間部に建設されている一部のメガソーラーは本当にやめてほしいと思っています。

それでも、少し調べるとパネルのリサイクル技術が開発され続けており、現状のリユース・リサイクル率は95%以上と言われているそうです。

ただし、内部のセルに含まれる鉛や銀などの金属の回収は難しいようで、有害物質が流出する恐れがあることもわかっています。

パネルの寿命は20~30年ですので、これから寿命を迎えるパネルさんたちがたくさん出てきます。
そのピークが2040年頃だそうです。

その前までに、さらに技術を発展させて環境を汚染しないリサイクル方法や廃棄制度が確立されていてほしいと願います。

greenz.jp


ameblo.jp


完璧なものではないものの、太陽光発電を導入してみよう。
完全オフグリッドで。

果たしてそれが可能か、検討してみることにしました。

(2へ続く)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村