女ひとり、土壁の家を建てる

40代会社員が土地を買って、分離発注で木と土の家を建てる記録

エネルギーも自給したい

食の自給に手をつけ始めたところで、他にもできることを考えてみました。

生きていくうえで欠かせないもの、それは火・水・電気です。もっとちゃんと言うと、エネルギーですね。水はエネルギーではありませんが。
他にも衣類と住居が必要ですが、それは後回しとして。

昔の人はかまどでごはんを作り、囲炉裏や火鉢などで暖をとっていたはずです。

現代は都市ガスに電力会社からの電気、上水道で簡単便利に暮らせます。

これはこれでいいのですが、災害が起きたときにお手上げです。もちろん、日本人ですから私も含め皆何かしらの対策はしているでしょう。

災害への心配以外に、国や独占(寡占?)企業に頼りすぎるのが、なんだか居心地が悪いのです。

せめて、非常時だけでも自分たちだけで乗り切れるくらいのリソース(知恵と物資と人脈)がほしいなあと思うようになりました。

じゃあエネルギーの自給はどうやってできるんだろう?

そんな時、出会ったのが「薪ストーブ」です!
農的生活を夢見て田舎暮らしの雑誌か何かを見てたとき、薪ストーブの記事がたくさんあったんですね。

早速ネットで調べてみると、いろんな業者がいて、沢山の個人ユーザーがブログをやっていて、毎日毎日読んでいました。ていうか今でも巡回しています(笑)

木を燃やしてエネルギーにする、こんなシンプルにできるのって素敵だなぁと思いませんか?
もともとエアコンの風が嫌いだった私は石油ストーブ派でしたが、火を直接見ることができる薪ストーブをどうしても使ってみたいと思うようになりました。

そして、いつか田舎に家を建てて薪ストーブを導入することが夢となりました。

農的生活をするだけだったら借家でもいいし、今みたいに都会に住んで週末だけ田んぼに行く生活でもいいけれど、薪ストーブは借家には入れられないし、家が密集した都会では使うのが難しいです。

薪ストーブを焚くためには薪も必要で、薪を置く場所、薪割りをする場所も必要です。

よし、こうなったら田舎に土地を買って家を建てるぞ!
かくして私の家建築計画は10年前に始まったわけてす。

とりあえず決めたことは、冬の暖は薪ストーブでとる!だからお金を貯めるために頑張って仕事しなきゃ(>_<)


薪生産は森林破壊だと思われる方もいるかもしれませんが、森には間伐が必要です。その間伐材を昔の人はうまく利用していたわけですね。

今、森が荒れていると言われています。
林業が大規模になって一気に伐採するようになったこと、昔のように定期的に手を入れて間伐することがなくなったことが原因のようです。

薪ストーブを使うことで、少しでも森の健全化につながればいいのですが、そんなに簡単なことではないと思います。

そもそも、林業に携わる人が減少していること、輸送コストが高いことなど、問題があるのです。

私は森が好きなので、林業に関わることができないかと調べたことがありました。
そうしたら、やっぱり自分には難しいと実感しました。だって、大規模林業は完全に男の世界😅
私のような者の出る幕はない!(パワハラセクハラすごかったって聞くし(TдT)

建設業では女性の活躍が目立ってきていますが、林業はまだまだのようです。

そんな中、自伐型林業というものがあると知りました。
自伐型林業とは、「採算性と環境保全を高い次元で両立する持続的森林経営です。参入障壁が非常に低く、幅広い就労を実現します。」(自伐型林業推進協会HPより)
女性でやっている方もいるようです。

林業をやる勇気はなかったのですが、「自伐型林業フォーラム」に参加することにしました。

会場は満席で、男の人が8割以上でした😅
自伐型林業のやり方、現行林業の問題点などの解説を中心とした内容でした。

質問などを聞くと、本気でやりたい人の割合が結構高いのではないかと感じました。

参入障壁が低いといっても、それでも私には無理だと思う点がいくつかありました。

初期費用(2~300万円)捻出が大変なこと、バックホーなどの機械の操作、搬出するときにワイヤーを張ってウインチを使用するなど、面白そうだけど習得に時間がかかること、素人の自分では危険な作業であることが予想されました。

林業に労災が多いのもうなずけますよね。

それでも、個人できるという利点は大きく、本気の人ならできると思わせてくれる素晴らしい形態です。女性でもがんばっている方がいるようです。

なんといっても環境を破壊しないどころか守ることにつながるっていうのがいいですね!

私は、がんばっている方が生産する薪または玉切り材を買うことで貢献したいと思います😅

薪割りをする日が待ち遠しいです♪
ちなみに、建築予定地のお隣さん宅には薪がたくさん積んであります。
煙突が見えないけど、何に使うのだろう。
これからストーブ導入するのかな?
共通の話題ができそうですね。

さて次回は、薪ストーブ導入計画についてです。